じいちゃんとワンコと…日々の生活

子供達が独立して、ワンコとの気楽な生活になるはずだった。母が亡くなって、末っ子なのにじいちゃんをひきとることになり、まだまだ忙しい日々が続きます。

施設探し6⃣

数日後、私達の希望No.1の施設から返信があった。

すぐにでもOK。

ただし部屋の調整やら担当者の調整、態勢を整えるのに2〜3日待ってほしいとのこと。


なんのなんの、2〜3日なんてあっという間です。

入居にあったって必要な物のリストは見学の時にもらったプリントに書いてある。

それらを揃えるだけであっという間。


入居は翌週の大安の日にした。

じいちゃんはもう、いちいちカレンダーを見て良い日悪い日を考えるようなことはしないけど、どうせなら良い日がいい。


ここで困ったことが起きた。

プリントには「水洗いできる衣服」とある。

クリーニング屋さんでも水洗いしかしてくれないそうだ。

下着はコットンだから洗濯機でジャブジャブ洗えるけど、上に着るシャツやズボンは洗えるものがない。

デイサービスに行っていた時に使っていたリハビリ用のトレーニングウェアくらい。

じいちゃんはほとんどの人生を旅館の経営者として過ごしてきたので、普段着なるものをほとんど持っていなかったのだ。

私達もスーツ姿の父親像しか見ていなかったので「じいちゃんはスーツが一番似合うね」という先入観しか持っておらず、じいちゃんの普段着は普通の人のお出かけ着。

ポロシャツ類はダンヒルやらディオールやらで、洗濯機で洗えるものはない。


ダンヒルだろうがディオールだろうが、いまさら、洗濯機でジャブジャブ洗ってくれていいんだけどね。

でも施設側ではそうはいかないみたい。

結局、ユニクロやヨーカドーを回り、何着か揃えた。

ポロシャツは着脱が楽な被りのもの、ズボンも介助の楽なウエストゴムタイプ。

サイズも大きめ。

身体にフィットしたものより大きめの方が介護が楽なことは、ここ1年でよくわかっている。

ただ丈、ズボンの丈だけはほんの少し短めに直した。

転倒するのは歩行時だけではない。

着替えの時が一番危ない。

介護者は服の方に目がいってしまいがち。

足元にズボンの裾がまとわりついていたりしたら転倒しちゃう。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


桜満開の時期に、じいちゃんは新しい環境に移った。

病棟のナースさん、ヘルパーさん達が病室に挨拶に来てくれた。

じいちゃんは認知といっても、記憶の混乱がある程度で騒ぐわけでもなく、介護者側にしてみたら手のかからない優等生だったらしい。


ちょうど着替えをさせていた時、若い男性の介護士さんが挨拶に来た。

「私がしますよ、今日で最後だしね。着替えの前にトイレは大丈夫かな?」

すると、じいちゃんが言った。

「名前は忘れちゃうんだけど、この人は一番よく面倒を見てくれたんだ。」

「だったら、名前くらいちゃんと覚えてよぉ〜。」

じいちゃんはその介護士さんの手を握って、ありがとうと涙していた。


じいちゃんが一番大変だった時に面倒を見てくれていた病院のスタッフの方々、本当にありがとう。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸


介護タクシーの運転手さんは女性だった。

女性だからというわけではないけど、とても親切で細かいところまで目がいく。

病院の近くに桜並木があったのだが、他のクルマがいないからとスピードを落としてくれた。

「ほら、じいちゃん、桜が咲いてるよ。」

ほんとにわかっているのかどうかは疑問だけど、じいちゃんは「綺麗だなぁ」と喜んでくれた。

来年、桜を見られても桜だってわかるかしら。。。。。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸


施設に移って2ヶ月になろうとしている。

最初の頃は夕飯が終わると帰ろうとしていたじいちゃんも、今ではすっかり新しい環境に慣れてきた。

職員さん達から「昨日帰ろうとしたんですよ」とか、見舞いの帰り際に一緒に帰ろうとされると、とても心が痛い。


ごめんね、じいちゃん、家でみてあげられなくて。

私だって自分の手で世話してあげたい。

でも実質、ムリ。

自分達の生活だってあるし。

それでもクタクタになって介護し、肉体的にもギリギリ、精神的にも追い詰められて、それで得るものは自分で面倒を見たという自己満足だけじゃない?

私達は「自分の気持ち」よりもプロの介護を選んだ。

キリキリした張り詰めた顔を見せるより、少し気を楽にして「本当の笑顔を父に見せること」を選んだ。


施設での1日は、午前中はリハビリやリクリエーション、午後はサロンで他の入居者さん達との交流。

リクリエーションはただのお遊びではなくアタマのトレーニングにもなっているから、なるべくジャマしないように、お見舞いに行くのはおやつが終わる4時過ぎに行くようにしている。

最初の頃は毎日、翌週からは一日置き、今は週に1〜2回。

行くたびに水羊羹やゼリーを手土産にしている。

じいちゃんはコーヒーが好きで、施設に移ったその日から「この近くに美味いコーヒー屋はないか?」と言っていたのだが、飲み込み時に咽せるのでコーヒーはおろかお茶やジュースも🆖

施設で用意したとろみをつけた飲み物しか飲めない。

コーヒーはお土産のコーヒーゼリーで我慢してもらっている。


昨日駅ビルの地下でスイカのゼリーを見つけた。

冷蔵庫でギンギンに冷やしてある。

じいちゃん、今日はスイカのゼリーを持っていくよ。


🍉🍉🍉🍉🍉

施設探し5⃣

3月も半ばを過ぎた頃、もうちょっと範囲を広げようかということになった。

埼玉方面、東京方面、両方とも。


埼玉方面は交通手段がバスしかなくて不便だから、入居しても姉が来た時くらいしか面会に行けそうもない。

まずは東京方面、足立区の施設から攻めていくことにした。


お店がある北千住エリアに候補が数軒。

まずはパンフなどの資料で2軒に絞り込み、同じ日に見学を申し込んだ。


まず店から近い方の施設。

駐輪場が2台分しかない。

1階のデイサービスのフロア、散らかし放題😥

どこの施設でもクリーニング屋さんは週に1回くらいしか来ないので、間に合わない場合は職員さんが洗濯機で洗ってくれるのだが、その干し方が…。

なんだかなぁ。。。

それにすごく狭い。

建物自体も小さいけど、部屋も狭いし廊下も狭い。

狭いところに物が乱雑に置かれているので、空気まで澱んでいるような感じがする。

外に出てすぐ姉が「ここはダメだね。汚い。」

利点は店に近いということくらい。

私は便利だけど、あんなに物が雑然としたところではじいちゃんが納得しないね。

ウチのじいちゃんに限らず、入居者が物に足をひっかけ転びかねない。


店の近くでお茶して気分を変えて、もう1軒の施設へ☕️🚬☕️


こちらの施設は駅を挟んで反対側。

この施設にお願いするとなると、私は駅に着いて施設に顔を出し、駅まで戻って店に行くことになる。

いつもより2時間早く家を出て、夕飯まで施設にいて、駅近で買い物やら食事やらして店に行けばいい。


この「ワンクッション」がとても大事。

母の見舞いに世田谷まで通ってた時も、千住に戻る前に必ず千歳船橋駅のドトールコーヒーで気分を変えた。

親の喜ぶ顔は嬉しいのだが、嬉しい顔よりも帰り際の寂しそうな顔、心細い顔の方が頭に染み付いてとてもつらい。


散らかし放題の施設を見た直後だから、この施設はすごく片付いて見える。

というか、本当に片付いてる。

窓は天井から床までガラス張りでよく陽が入るから、雰囲気も明るい。

建って3年だそうだ。


1階にはフロント、談話室、厨房、リハビリ室などがあった。

厨房には横長のハメ殺しの窓があって、調理の様子が見れる。

衛生面で自信のある証拠。

調理器具は置くべきところにきちんとあり、清潔。

リハビリ室はそれぞれの機具の間を車イスでも行き来ができるように、広〜く機具を配置している。

スポーツクラブですよと言われたら、あぁそうなんだと思うほどの設備。

もちろん、老人用に負荷を落としてるそうだ。

リハビリスタッフだけでも5〜6人いた。

中央には、腰くらいの高さにマット敷きのスペースがあった。


エレベーターで入居棟へ。

もちろん暗証番号を入れないとエレベーターは来ない。

2階3階が通常の入居棟、4階から上は認知の入居棟。

父はまだ軽度なので、入居するなら3階になると言われた。

父の段階の人を上階にすると、余計に進行しかねないのかも。


自分の状態を認識するのは難しいけど周りの状態はわかっているから、「どうして俺がコイツラと同じところにいなきゃならないんだ?」ってことになるものね。

不思議がるだけではなく、そのうちに「俺は捨てられた」とか「家も財産も取り上げられて、ここに閉じ込められてる」と被害妄想が進む可能性もある。


部屋は4人部屋。

上の階に個室もあるのだが、希望者がいないので使っていないそうだ。

それに同室者があった方が顔見知りもできるし、夜も安心して眠れるのではないかと。

それもそうね。

じいちゃんもよく、夜中に誰か来たと言ってたっけ。

あれって、その時は寂しいのかなとか何か霊的なものを想像してたけど、認知の初期の症状。

そういう時は誰かそばにいると安心するものだ。


一通り見せてもらって、1階ロビーで料金の説明を受けた。

姉はもうその気になっている。

もちろん、私も。

だって、まるでちょっとしたホテルみたいなんだもの😄


それに入居期間が1年。

3か月やそこらで環境を変える必要もない。

聞いてみたら、一番長い人は3年いるそうだ。

通常は一定期間経ったら一度退所して更新しなきゃならないのだが、ここは入居したままで更新手続きできるという。

更新手続き中もずっと同じ環境に居られるというわけ。

これ、いいよね。

だって本人には引越し引越しって、何が何やらわからないんだから。

肉体的にも疲れるし、精神的にも影響ある。


後は施設側の会議でじいちゃんが受け入れてもらえるかどうか…😖

施設探し4⃣

自宅からお店までクルマで行くとしたら、通り道にある施設。

あいにく私はクルマの免許なしで電車で通ってるから、この施設にお願いするなら午前中に顔を出して一旦帰宅してから店に行かねばならなくなる。

良いところならば、それも良しとせねばならない。


建物の正面は住宅街、後ろは水路があって大きな公園もある。


見学に行った時、ちょうどデイサービスの送迎車がスタンバイしていた。

見ると2台ある送迎車、2台ともボコボコ。

利用者のおじいさんおばあさんが乗ってる時にぶつけたのかしら?

どうして直さないんだろう?

印象悪いよね。

もしボコボコのクルマでお迎えに来たら、私なら送迎はこちらでしますって乗車拒否するなぁ。


まず最初に、担当者とロビーで面談した。

担当者が言うには、大抵の施設は3カ月から半年、長くて1年の入居期間だが、ここは責任者の判断で3年までみてくれるそうだ。

それはありがたい。

理由は、年寄りにコロコロ環境を変えるのは決して良いことではないから。

そりゃあそうだよね。

それに、最初の受け入れ先を探すのにこれだけの期間を要しているのだから、3カ月なんてすぐ過ぎちゃう。

入居が決まっても、家族はすぐに次の施設探しだ。

入居者本人の介護だけではなくご家族のサポートも、というのがここの理念らしい。

年寄りのことを考えてくれてるなぁ、という印象を受けた。


フロアを案内してもらった。

各フロアにロビーがあるのはいずれも同じ。

ここでアレッ?と思ったのは、建物の構造。

エレベーターを降りて目の前にステーションがあって、ステーションからよく見える角度でロビー。

ロビーにいる時はちゃんと目が届く。

でも、そのロビーは壁で囲まれていて、壁をぐるっと回るように廊下があって各部屋がある。

ステーションから部屋の入り口は、壁があるから見えない。

夜中は?

見えなくていいの?

コール押しても、まっすぐすっ飛んで行けないじゃん。

廊下はエレベーターの後ろ側にもあるから、どこ部屋に行くにしてもぐるっと回ることになる。


部屋も見せてもらった。

4人部屋の場合、ベッドの配列は普通部屋に入って左右に2台ずつ壁にアタマをくっつける感じよね?

ところがここは違った。

右奥のベッドが壁にアタマをくっつけてあって、その手前のベッドは壁に沿って置いてある。

左奥のは窓に沿って置いてあり、左手前のは左の壁にアタマをくっつけてる。

卍型、そして狭い。

それぞれカーテンが引いてあるから、奥のベッドの様子を見るにはカーテンをかき分けかき分けいかねばならない。

奥の人がカーテンを引けば手前のベッドは昼間でも薄暗い。

2人、せいぜい3人のスペースを4人部屋にしてるのかしら?


浴室のある階には理髪室があった。

普通は訪問理髪店が来て、各フロアの洗面所の近くでカットしてくれるのだが、ここは「床屋さんに行った」という気分を味わってもらいたいということで、理髪室を設けているそうだ。


「ご家族も仕事があるでしょうから、早急に受け入れ態勢を整えますので、なるべく早く相談員さんを通してお返事を。」とのことだった。

下手な言い訳や見えすいた駆け引きは一切なかった。


結局、3⃣よりはマシ、ということで保留にした。

建物の構造には不満はあるが、年寄りのことを考えてくれてる。

ただ、造りが造りだから、万一の場合の誘導が心配ではある。