じいちゃんとワンコと…日々の生活

子供達が独立して、ワンコとの気楽な生活になるはずだった。母が亡くなって、末っ子なのにじいちゃんをひきとることになり、まだまだ忙しい日々が続きます。

器の再利用…今度は壺

母の壺を電気スタンドにしちゃおうかと思ってる。

余分な日本間があって、床の間もちゃんとなければ、置き場に困る。


以前母が陶器のボトルを電気スタンドにリフォームしたことがあった。

テレビでやっていたのを真似て工作したんだと思う。

まず底の方にコードを通せるように穴を開けて、口に電球を差し込んだ。

スタンドの傘だけは買ってきたように思う。


簡単そうに聞こえるけど、陶器に穴を開けるには専用のドリルが必要。

安上がりにするには、ダイヤモンドカッターとかいうヤスリみたいなのでコツコツと地道な作業。。。

ドリルだろうがカッターだろうが短気を起こそうものなら、割れてしまったりヒビが入ってしまったり。。。

めんどくさそう😥


電球に関しては、手作りの電気スタンド用のキッドがあるそうだ。

きっとハンズとかLOFTとかに問い合わせれば解決する。

母は電球の方にコルクのテープをグルグル巻いてボトルの口に差し込んでいた。


さて、問題の母の壺。



模様は優しいがサイズに存在感がある。

大きい割に口が直径2〜3センチと小さいから、飾って置く以外使い道がない。

母はお正月に松を一本挿して、首のところに水引きを飾っていた。

口が小さいから、花を活けるにしても一輪挿し。

口以外、大きいから一輪挿しではバランスが取れない。

床の間のある和室があれば、飾り物にしておけるけど、、、。



ひっくり返して底を見ると、作者の名がありました。

◯行窯…うーん、◯が読めん😓

喜右衛門?喜左衛門?

右か左かわかりません😓😓


これ、高いのかしら?

まぁ、高いものだったとしても、母は怒らないと思う。

なんせ、母にはすごいエピソードがあるのだ。

母のエピソードはまた今度。


この、◯行窯の喜右衛門とか喜左衛門とかに関して、ご存知の方いらしたら教えてください。

×

非ログインユーザーとして返信する